◇散骨って自分でできるの?散骨の流れや方法と注意点とは

近年、お墓の高齢者問題や終活への注目によって「散骨」による供養方法を選ぶ人が増えています。

一般的に散骨は業者に依頼して行われますが、中にはご自身の手で大切な故人を送りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

 

そこでここでは、「散骨は自分でできるのか?」「自分で散骨できるとしたらその方法や注意点は?」など自分で散骨をしたいと思っている方が疑問に思っている内容にお答えします。

自分で行う散骨についてしっかりと理解して故人を大切に送ってあげましょう。

 

そもそも散骨って何?

散骨って自分でできるの?散骨の流れや方法と注意点とは

散骨とは、亡くなった方のご遺骨を海・山などの自然に撒くという供養方法です。

自然が好きな故人を偲びたい場合・故人が亡くなる前に散骨を希望している場合によくこの供養方法を選択されます。

散骨にはいくつかの種類があるので次に散骨の種類をご紹介します。

 

散骨の種類とは

散骨の主な種類は以下のようになっています。

 

散骨の種類

散骨場所

海洋散骨

山林散骨

山林

空中散骨

空中

 

海洋散骨

海洋散骨とは、海にご遺骨を撒く供養方法です。

散骨と言えば海洋散骨をイメージする人が多いのではないでしょうか。

基本的に船に乗って沖まで出てから行います。

海であればどこで行っても良いというわけではなく散骨ができない場所があるので注意しましょう。

 

散骨できない場所は主に以下の通りです。

 

  • 漁場
  • 海水浴場
  • 養殖場付近

など

 

漁場や養殖場の近くで散骨すると漁師の方や業者の方に迷惑をかける可能性があります。

また海水浴場も同じく、海水浴客や業者の方への迷惑となります。

海洋散骨では散骨ができない場所があり、しかも地域によってその範囲や考え方が異なるため、散骨を行う場合は事前にしっかりと調べておきましょう。

 

山林散骨

山林散骨とは、山林にご遺骨を撒く供養方法です。

山林散骨も海洋散骨と同じく、散骨できる場所とできない場所があります。

基本的に自分で所有している山林や所有者の許可を得た山林でしか散骨できません。

 

散骨できない場所は以下の通りです。

  • 住宅地の近く・住宅地
  • 水源の近く

など

 

山林散骨も、山であればどこでも散骨ができるというわけではないので注意が必要です。

 

空中散骨

空中散骨とは、空からご遺骨を撒く方法です。

この方法は業者に依頼して行うケースが多いですが、ご自身で行う場合はヘリコプターをチャーターする必要があります。

 

私有地での散骨

散骨は自分が所有する土地でも可能です。

ただし、ご遺骨をその土地に埋めることは法律違反になるので、ご遺骨は粉骨*してから撒くようにしましょう。

また、ご自身の持ち家で散骨をした場合、その土地の不動産価値が下がる可能性があるので事前に知っておきましょう。

 

*粉骨…ご遺骨を粉状に砕くこと

 

このような種類がある散骨ですが、散骨は自分でもできるのでしょうか。

 

散骨って自分でできる?

散骨って自分でできる?

結論から言うと、散骨は自分ででもできる供養方法です。

現在の日本では散骨を違法行為とする法律はありません。

また、宗教的な観点からも散骨はよくない行動だとは考えられていない場合も多いです。

ただし、場所や地域によっては散骨が迷惑行為とみなされることもあるので、散骨場所やその方法には注意しましょう。

 

では、次に自分で散骨をする場合の流れをご紹介します。

 

散骨を自分でするときの流れとは

ご自身で散骨をする場合は様々な準備が必要です。

事前準備から実際に散骨をするまでの流れを確認しましょう。

 

  1. 親族と相談する
  2. 事前準備(改葬する場合)
  3. 散骨の方法を決める
  4. 粉骨をする
  5. 散骨をする

 

親族と相談する

まずは、親族通しで散骨をするかどうかについて話し合いましょう。

たとえ故人の遺志を尊重して散骨をするとしても、親族の中には散骨に対して否定的な意見を持っている人がいるかもしれません。

後のトラブルを避けるためにも散骨を行う前に親族間で話し合うことが大切です。

 

散骨のメリット・デメリットを理解してから実際に散骨するかどうかを話し合いましょう。

一度散骨をするとご遺骨は元に戻らないので、勝手に散骨をするのは避けましょう。

 

(事前準備)

お墓からご遺骨を取り出して散骨をする場合のみ、「改葬許可証」が必要です。

改葬許可証は現在お墓がある自治体で発行できます。

ちなみに、改葬許可証の発行には以下の書類が必要になるので確認しましょう。

 

必要書類

発行場所

埋葬証明書

お墓の管理者

改葬許可申請書

自治体の戸籍課

※ホームページからダウンロードできる自治体もある

 

改葬証明証はお墓から取り出したご遺骨を散骨する場合のみ必要な書類です。

お墓に入る前のご遺骨を散骨する場合は必要ありません。

 

散骨の方法を決める

散骨したい場所を決めましょう。

散骨ができる場所は意外と少なく、限られた場所しかないので、事前に場所を探しておくことが大切です。

散骨しようと思っている場所が散骨可能かどうか分からない場合は、自治体に連絡して確認しておくと安心です。

 

散骨できる場所

説明

陸から2海里以上離れた沖合で可能

海水浴場・漁場・養殖場の近くはNG

山林

土地の所有者による確認がある場合可能

所有地

所有地での散骨は可能

近隣住民の理解が必要

 

散骨できない場所

説明

観光地

観光地での散骨は認められていないケースが多い

勝手に散骨すると訴えられる場合もあるので注意が必要

国有地

国有地は基本的にNG

※どうしても散骨したい場合は自治体・法律の専門家に相談しましょう。

湖・河川

河川は水源になっている場合が多いので基本的にNG

 

粉骨をする

散骨をする場所が決まったら次は粉骨です。

粉骨とは、ご遺骨を粉状(2㎜以下の大きさ)にすることで、散骨をするためには粉骨をすることが決められています。

粉骨前のご遺骨をそのまま撒くと死体遺棄罪に問われる可能性もあるので注意しましょう。

では、粉骨の方法をご紹介します。

 

粉骨の方法

メリット

デメリット

自分で行う

費用が安い

ご遺骨を砕くことが精神的な負担になる

粉骨をするのが難しい

道具を揃える必要がある

業者に依頼する

自分では難しい作業をしてもらえる

精神的な負担が少ない

費用がかかる

 

粉骨は自分でやる方法と業者に依頼する方法の二つの方法があります。

自分で行う場合は費用が安いというメリットがありますが、大切な方のご遺骨を砕くという面で精神的な負担になるということと、意外と粉骨をするのが難しいというデメリットがあります。

業者に依頼する場合は、難しい作業をプロに行ってもらえるというメリットがありますが、費用が掛かるというデメリットがあります。

どちらの方法を選ぶかは両方のメリット・デメリットを考慮して選びましょう。

 

散骨をする

粉骨ができたら、事前に決めた場所で散骨しましょう。

散骨をするときは服装や場所などに関して注意点があるので下の「散骨を自分でする場合の注意点とは」で確認してみましょう。

 

ご遺骨を埋めると法律違反になります。

あくまでもご遺骨を撒くようにしましょう。

 

では、次に自分で散骨をするときの注意点をご紹介します。

 

【方法別】散骨を自分でする場合の注意点とは

【方法別】散骨を自分でする場合の注意点とは

散骨を自分で行うときの注意点がいくつかあるので確認しましょう。

 

場所に注意しよう

繰り返しになりますが、自分で散骨をする場合は散骨をする場所に注意しましょう。

場所によっては条例で禁止されているところもあるので事前の確認が必要です。

 

服装に注意しよう

散骨をするときは「喪服」ではなく「平服」で参加しましょう。

喪服で散骨しているのを近隣住民が見たら、散骨に対して否定的な考えを持っている住民も精神的な負担となってしまいます。

そのため、散骨を行う場合は「平服」で行いましょう。

 

※散骨での平服とは

散骨は船の上で行われますので、普段着のようなカジュアルな動きやすい服装が適しています。特に足元が滑りやすくなりますのでゴム底の靴を履くことをお勧めします。

 

ご遺骨が戻ってこない

一度散骨をしてしまうとご遺骨が手元に戻ってくることはありません。

散骨をする前に本当に散骨をするのか、しっかりと考えてから行いましょう。

最近は、ご遺骨の一部をご自宅などで保管する手元供養を選ばれる方も多いです。

ご遺骨を一部だけでも残しておきたいという方は手元供養をするのもおすすめです。

 

親族の同意を得よう

散骨についての考え方は個人によって様々です。

人によっては散骨に否定的な意見を持っている場合もあります。

一度散骨をするともうご遺骨は手元に戻ってこないので、実際に散骨をする前に親族間でしっかりと話し合いましょう。

 

では、次に自分で散骨をする場合のメリット・デメリットをご紹介します。

 

自分で散骨をするメリットとデメリットとは

メリット

デメリット

費用が安い

お墓の管理が必要ない

改葬ができない

親族に反対されることがある

 

自分で粉骨をするメリット

安い費用で散骨できる

自分で散骨をする大きなメリットは費用が安いということです。

散骨業者に依頼した場合は450万円程度の費用が掛かります。

ご自身で散骨をする場合でも、粉骨費用などが必要になる可能性がありますが、業者に依頼するよりは安く抑えられるでしょう。

 

お墓の管理が必要ない

散骨をしたらお墓の管理が必要ありません。

最近は少子高齢化などでお墓の後継者問題が増えています。

散骨後は何の管理をしなくてよいので、お墓の後継者がいない人でも安心です。

 

自分で粉骨をするデメリット

改葬ができない場合もある

自治体によってはお墓からご遺骨を取り出して散骨をすることを禁止しています。

散骨しようと思っているご遺骨がそもそも改葬可能かどうかを事前にチェックしておきましょう。

 

ご遺骨が手元に戻ってこない

散骨は一度行うとご遺骨が手元には戻ってきません。

散骨をした方の中には、お墓参りする場所がなくなってしまったことを後悔する人もいます。

散骨をする前には、お墓参りのことまで考えてから行うことが大切です。

 

親族に反対されることがある

散骨は最近では抵抗がない人も多いですが、今でも否定的な意見を持っている人もいます。

「散骨をすると故人がかわいそう」「バチが当たりそう」などのような意見をもっている人もいるので、事前に親族同士でしっかりと話し合いましょう。

 

自分で散骨をするのが難しいときはどうすればいいの?

自分で散骨をするのが難しいときはどうすればいいの?

上記で「自分で散骨をする方法」についてご紹介しましたが、意外と難しいと思った人もいるでしょう。

そのような方はどうすれば良いでしょうか。

 

業者に依頼しよう

自分で散骨をするのが難しいと思った方は業者に依頼するのが最も簡単です。

業者の方は散骨の専門なので散骨できる場所やマナーなどに詳しいため、安心して散骨することができます。

また、散骨業者の中には粉骨も行ってくれるところもあります。

自分で粉骨を行うのは簡単ではないので、粉骨もまとめて依頼すると良いでしょう。

 

では、散骨を業者に依頼した場合の費用相場はいくらぐらいなのでしょうか。

 

散骨の費用相場

業者に散骨に依頼する場合にも大きく分けて2つのパターンがあります。

 

  • 散骨にかかる全ての流れを依頼する
  • 散骨の一部を依頼する

 

上のどちらを選択するかによって費用は変わってきます。

では、1つずつ費用相場(海洋散骨の場合)をご紹介します。

 

散骨にかかる全ての流れを依頼する

全て業者の方に依頼する場合の費用は5万円程度です。

しかし、実際の散骨の場面に立ち会うなどお別れができないことが多く、どのように散骨が行われたのかを目で見ることができないというデメリットもあります。

 

散骨の一部を依頼する

散骨の一部を依頼する場合でも2つのパターン「自分の家族だけで散骨する」「複数の家族と一緒に散骨する」があり、それぞれ費用が違います。

 

自分の家族のみ

20~50万円

複数の家族で

10~15万円程度

 

自分の家族のみで散骨をする場合、費用は掛かりますがゆっくりとお別れできるというメリットがあります。

複数の家族で散骨を行う場合は、他の家族と一緒に行うため気を遣いますが、費用は安いというメリットがあります。

 

このように業者に依頼するといっても中身が違うと費用も大きく変わってきます。

ご自身が思い描く理想の形で故人をお見送りできるようなプランを選びましょう。

 

まとめ

散骨は自分で行うこともできる供養方法の1つです。

散骨を行うことは法律違反になりませんが、散骨する場所を間違えたり、ご遺骨を埋めたり、粉骨をせずにご遺骨を撒いたりするのは法律違反になる可能性もあります。

また、周囲の人に迷惑がかかるような場所での散骨も控えましょう。

自分で散骨をする場合は、その場所が散骨をしてよい場所かどうかを事前に確認することが大切です。

 

ただし、自分で散骨をするのは難しいと感じた人は業者の方に依頼するのもおすすめです。

散骨できる場所やマナーについて詳しいので安心して故人をお見送りできるでしょう。

ご自身で散骨をする場合はしっかりと事前に準備して当日に焦らないようにすることが大切です。

この記事の監修者

みんなの海洋散骨運営するAクルーズの代表「天井十秋」

天井 十秋

10年以上に渡り、全国の海域で散骨を行って参りました。
故人様の旅立ち(エンディング)を「より良く、より自分らしく」をモットーに、1,000名様以上もの供養をサポート。
故人様だけでなく、ご家族様の想いにも寄り添った、散骨プランをご提案いたします。

みんなの海洋散骨の資料請求 散骨を検討中なら資料をご覧ください! 資料請求 散骨についてのお問い合わせ まずはお気軽にご相談ください! お問い合わせ
みんなの海洋散骨の資料請求 散骨を検討中なら資料をご覧ください! 資料請求 散骨についてのお問い合わせ まずはお気軽にご相談ください! お問い合わせ